凸凹ボイス
発達凸凹をもつ人、サポートする人、みなさまのご意見〜日々の悩みをお聞かせください。
「あるある体験談」「アンケート」「みんなの声」など、
発達障害に関する情報、発達凸凹をもつ人の声をまとめることで、
日々の生活のちょっとしたサポートとなる情報をみなさんと共有していきます。
友達って(発達障害をもつ子どもの困りごと)
発達障害のある子ども、特に自閉傾向の子どもにとって、お友達との関係づくりはとても難しいです。学校では、そのことが大きな壁となることも多いですね。どんな壁があるのか、具体的に体験談を聞いてみました。
2018年2月21日
発達障害に関わる困りごとについて(環境と人)
今回は発達障害に関わるさまざまな困りごとについて、環境(場所)と人についてアンケートを行います。 家では落ち着いて過ごせるのに、学校ではいろいろなトラブルが起こる場合や、逆に学校では問題ない(ように...
2017年5月03日
発達障害の進級・進学時の学校への相談や連絡
新年度がスタートしました。進級・進学され、発達凸凹をもつ子供たちにとっても環境の変化のために、何かと大変な時期ではないかと思います。また見守る保護者や支援者も色々と気を揉むことも多いのではないでしょう...
2017年4月16日
発達障害とクラブ活動
今回は発達凸凹の子供たちの、中学校でのクラブ活動について考えてみたいと思います。 コミュニケーションで難しさを抱える自閉症スペクトラム障害の子供たちが実際に体験した クラブ活動でのトラブルにつ...
2017年2月28日
発達障害と学校教育法施行規則の一部改正に関するパブリックコメントについて
学習指導要領の改正にあたり、文部科学省が電子政府の総合窓口(e-Gov/イーガブ)で、「学校教育法施行規則の一部を改正する省令等について」 パブリックコメント(意見募集)を行っています。下記URL...
2017年2月28日
発達障害に対する周囲の理解について
発達凸凹に対して、「家族」と「学校」の理解が得られているかどうかについてアンケートを実施します。 「家族」では、親や兄弟(姉妹)と配偶者やパートナー、「学校」では、担任の先生や担任以外とお友達(ママ...
2017年2月08日
発達障害と居場所
発達凸凹があると、環境への適応が難しく不登校や引きこもりになってしまうことがあります。今回は、中学校で不登校を経験しながらフリースクールに通い、高校進学では全寮制の学校を選択された、お子さんの保護者の...
2017年2月06日
特別支援教育コーディネーターについて
公立の小・中学校には「特別支援教育コーディネーター」が配置されています。たいていは専任でなく特別支援教室の担任であったり、通常学級の担任をしながら、校内で選ばれているようです。その認知度についてアンケ...
2017年1月25日
発達凸凹と感覚のもんだい
発達凸凹のある人は、身体感覚が独特です。定型発達の人とは違った感じ方があったり、逆に一般的には感じとれることに、気づかないでいることもあるようです。 そこで、感覚に関する「あるある」を聞いてみました...
2017年1月24日
発達障害の子どもが語る学校の出来事
発達凸凹の子供達が、学校であった出来事を家で話すとき、たいていつらかったエピソードが多いと感じますよね。実際どこまで本当かなと思ったり、そんなにつらい事があったのかと、聞いている保護者が腹を立てたり悲...
2017年1月04日
発達障害と学校からの電話
発達凸凹は学校でのトラブルを少なからず体験しています。 学校から電話がかかってくることも定型発達の子どもと比べて多いのではないでしょうか。保護者としては、学校からの電話で苦労されていることもあると思...
2016年12月29日
自閉症スペクトラム休日のお出かけ
自閉症スペクトラム障害の人は、外出したがらないように思います。特に休日、家族で出かけたい場面でも本人が出かけたがらないことで、険悪な雰囲気になることもしばしばではないでしょうか。 みなさんの「休...
2016年12月29日