サポート&アイデア
発達凸凹をもつ人、サポートする人の生活に役立つみんなの情報をまとめています。
発達障害に関する情報、日常のちょっとした工夫、アイデアなど。
掲載したい情報やリクエストは凸凹ボイスへ投稿ください。
『発達障害のある子のサポートブック』著者は榊原洋一さんと佐藤暁さん
アメリカで刊行されたPRIM(Pre-Referral Intervention Manual)を日本版として編集し、発達障害の子どもへの対応について書かれている本です。2800もの手立てを「対人関係...
2017年2月08日
『発達障害の子の感覚遊び・運動遊び』 監修は作業療法士の木村 順さん
作業療法士である木村 順さんにより監修されている本です。 人の身体の「動き」は全身から入ってくる様々な情報でコントロールされており、「体」が使いこなせなくなっている発達障害を持つ子どもは、視覚や聴覚...
2017年2月06日
『じょうずなつきあい方がわかるアスペルガー症候群・高機能自閉症の本』監修は宮本信也さん
まずはアスペルガー症候群(高機能自閉症)とは、どういうものなのかを解説し「基本的な特性」について、トラブルになりやすいものや、生活に支障をきたしやすい、こだわりや行動などが書かれています。その次に「家...
2017年2月06日
『アスペルガー症候群の子の見え方・感じ方』著者は内山登紀夫さん・監修は 尾﨑ミオさん編
アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム障害)の子どもが小学校で、どのように感じながら過ごしているのかを、タイプの違う4人の子どもを設定し、それぞれについてマンガでわかりやすく解説しています。 口が達...
2017年1月24日
『自閉っ子、こういう風にできてます!』著者はニキ・リンコさんと藤家寛子さん
幼い頃から周囲との違和感を感じながら育ち、30代になってアスペルガー症候群と診断された、翻訳家であるニキ・リンコさんと、解離性障害を克服後、20代前半でアスペルガー症候群と診断された作家である藤家寛子...
2017年1月24日
奈良市ステップ教室保護者会
奈良市の通級指導教室(ことば・きこえの教室は除く)は鳥見小学校にステップ教室が1校だけあります。奈良市立の小学校から週に数時間や二週間に1日など通い、SSTをはじめ小集団による指導を受けています。 ...
2017年1月04日
『叱りゼロで「自分からやる子」に育てる本』著者は奥田健次さん
登校拒否の子どもや発達障害のある子の問題行動の改善に手腕を発揮している、臨床心理士で専門行動療法士である著者により、子育てのアドバイスが書かれています。 子どもの”行動”に着目し、行動へのアプローチ...
2017年1月04日
『自閉症スペクトラム障害 人間関係の10のルール』著者はテンプル・グランディンさんとショーン・バロンさん
自身も自閉症スペクトラム障害であるテンプル・グランディンと、同じく少しタイプの違うショーン・バロンによる共著。それぞれの体験から人間関係に対する考察やアイディアが書かれています。 社会の中で豊かな人...
2017年1月04日
『隠れアスペルガーという才能』著者は吉濱ツトムさん
発達障害カウンセラーとして活躍している著者による、アスペルガー症候群(診断の有無に関わらない「隠れアスペルガー」)の抱える「生きづらさ」への対処法について書かれた本です。 自身も自閉症スペクトラム障...
2017年1月04日
2017年1月04日
2017年1月04日