発達障害の進級・進学時の学校への相談や連絡

新年度がスタートしました。進級・進学され、発達凸凹をもつ子供たちにとっても環境の変化のために、何かと大変な時期ではないかと思います。また見守る保護者や支援者も色々と気を揉むことも多いのではないでしょう...

関連キーワード: 学校, 発達障害, 相談, 連絡
続きを読む
アンケート

2017年4月16日

札幌市の発達障害者支援 冊子「虎の巻」シリーズ

札幌市は発達障害者の乳児期から成人期まで一貫した支援を行うために、様々な施策を講じているようです。 そのなかで、とても興味深い冊子を見つけました。発達障害のある人たちへのい8つの支援ポイントとして ...

関連キーワード: 支援, 発達障害
続きを読む
凸凹net(でこぼこネット)

2017年4月16日

発達障害や外国人対応教員増可能に(改正義務教育標準法成立)

公立小中学校で発達障害がある児童生徒らへの特別指導(通級指導)や外国人児童への日本語教育に対応する教員を増やす改正義務教育標準法が3月27日、参議院本会議で全会一致で可決、成立した。 公立小中学校の...

関連キーワード: 加配, 発達障害, 通級指導
続きを読む
凸凹net(でこぼこネット)

2017年3月29日

『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』 著者は栗原類さん

モデル・タレント・役者として活躍中の栗原類さんによる著書。 アメリカで生活されていた頃に(小学校低学年)ADDと認定され、発達障害による困難やそれにどのように対処してきたか、 当事者のこれまでの...

関連キーワード: ADD, 発達障害
続きを読む
『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』 著者は栗原類さん

2017年3月29日

学習指導要領改正に伴うパブリックコメント提出(発達障害生徒への配慮等)

文部科学省が、平成28年12月21日に中央審議会より答申された「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について」等を受け、学校教育法施行規則の一部改正並...

凸凹net(でこぼこネット)

2017年3月17日

発達障害と学校教育法施行規則の一部改正に関するパブリックコメントについて

学習指導要領の改正にあたり、文部科学省が電子政府の総合窓口(e-Gov/イーガブ)で、「学校教育法施行規則の一部を改正する省令等について」 パブリックコメント(意見募集)を行っています。下記URL...

凸凹net(でこぼこネット)

2017年2月28日

発達障害に対する周囲の理解について

発達凸凹に対して、「家族」と「学校」の理解が得られているかどうかについてアンケートを実施します。 「家族」では、親や兄弟(姉妹)と配偶者やパートナー、「学校」では、担任の先生や担任以外とお友達(ママ...

関連キーワード: 発達障害
続きを読む
アンケート

2017年2月08日

『発達障害のある子のサポートブック』著者は榊原洋一さんと佐藤暁さん

アメリカで刊行されたPRIM(Pre-Referral Intervention Manual)を日本版として編集し、発達障害の子どもへの対応について書かれている本です。2800もの手立てを「対人関係...

関連キーワード: マニュアル, 発達障害
続きを読む
『発達障害のある子のサポートブック』著者は榊原洋一さんと佐藤暁さん

2017年2月08日

『発達障害の子の感覚遊び・運動遊び』 監修は作業療法士の木村 順さん

作業療法士である木村 順さんにより監修されている本です。 人の身体の「動き」は全身から入ってくる様々な情報でコントロールされており、「体」が使いこなせなくなっている発達障害を持つ子どもは、視覚や聴覚...

『発達障害の子の感覚遊び・運動遊び』 監修は作業療法士の木村 順さん

2017年2月06日

発達障害と居場所

発達凸凹があると、環境への適応が難しく不登校や引きこもりになってしまうことがあります。今回は、中学校で不登校を経験しながらフリースクールに通い、高校進学では全寮制の学校を選択された、お子さんの保護者の...

凸凹ボイス

2017年2月06日

発達凸凹と感覚のもんだい

発達凸凹のある人は、身体感覚が独特です。定型発達の人とは違った感じ方があったり、逆に一般的には感じとれることに、気づかないでいることもあるようです。 そこで、感覚に関する「あるある」を聞いてみました...

関連キーワード: 感覚過敏, 発達障害
続きを読む
凸凹ボイス

2017年1月24日